9組 深堀実君
【2022年3月24日】 雲仙国見岳
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
  
 
  
 
  
 
 
 
 
 
 
【2021年8月15日】 イシダイ
(ラインから抜粋)
(深堀)
やー、よくこれだけ雨が続くもんです。 
五島もコロナが6人出ています。 
今日は当直開けで、雨は一休み。 
さっそく、近くの堤防へ。 1時間位経ちましたが、🐡しか釣れない。
帰ろうかなと、思っていた所でした。
何だか、もぞもぞとしたので、思いっきり合わせました。 
全然動かないので、根掛かり?と、しかし竿は振動が伝わります。
魚のはず。竿はしなるわ、ドラグは出るわ。
何だろう?大物‼ やっと上がって来ました。
石鯛、しかもデカイ‼ タモなど持っておりません。
階段の所まで手繰り寄せました。 やりました。
よく糸が切れなかった。ダイソーのナイロン2号ですよ。 幸運が重なりました。
フックは伊勢尼10号で自作。 
60cm,5.3Kgありました。 
とても自分で処理出来ないので、修道院に持って行きました。 
いやー、自分でも信じられない。 
今月の運を使い果たしたかな? 
私にとっては、最高のお盆になりました。
 
 
 
(濵野)
デカッ。よくぞ釣りました。 
堤防から?五島でも滅多になかろうに。
釣った興奮がよく伝わりました。ホームページにアップしよう。 
今月の運?来月もまた期待してるんだな。
(深堀)
病院の職員で、釣りをよくする人に聞いたら、ナイロン2号で5.3Kgは記録ですよ、と言われました。 
五島の堤防、恐るべし。 
それと、刺身を食べましたが、パサパサして脂が乗っていない。
よく見ると、お腹がペショとしている。 産卵後だったんじゃないかな。
(濵野)
そうだね。
大きすぎるのは味は落ちると言うからね。
それにしても大きい。
【2021年5月15日】 椛島
(ラインから抜粋)
(濵野)
 梅雨入りして、魚釣りも一休みでしょうか? 
今週は月、火、木、(それぞれ午後のみ)○○○工務店の手伝いで瓦礫の搬出。
昨日は先輩の粗大ゴミ搬出の手伝い。午後はお友達の庭作りの手伝い。 
肉体労働ばかりでダウンしてます。 
梅雨の間に鋭気を養おうかと思ってます。
(深堀)
健康的な生活だねぇ! 
五島もコロナが4月連休前から今日まで20人出て、全く自粛ムード。 
GWは、2日日直当直。3日に島外脱出。二次離島の椛島に一人で行きました。 
快晴で波風がなく、のんびりするのに最高の日和でした。 爽やかでした。10㎞位ウォーキングして軽く汗を出しました。 
帰りの船を待つ間、堤防で魚釣り。馬鹿みたいにアラカブが釣れました。
2時間位で30匹位。20㎝以上が10匹は居ました。全部、帰って貰いました。 魚の人口密度が福江とは全然違う。
素晴しい一日だったのですが、その後が最悪。 2、3日して、足の怠さが、筋肉痛が半端なく、なかなか治らず、今日までかかりました。 
老化現象だと、つくづく思いました。 😭⤵⤵ 
椛島の風景を送ります。
 
 
 アサギマダラ?、この蝶が乱舞していました。
 
 長刀石、別名男根石。こう言うの、濱野、好きやろ❗
(濵野)
 いいねぇ。ご立派。
 是非お参りに行かなきゃ。御利益はあったろうか?
 青い海青い空、蒼い山が素晴らしい。
 アラカブさん、濵野なら連れて帰るけどね。
 
【2021年3月23日】 黒メバル
(深堀)
 今日は、魚釣り。 
 黒メバルゲット! 25㎝ありました。 引いて、楽しかった。 
 アラカブは9匹、結構いいサイズ。 
 メバルだけ、お持ち帰り。 煮付けにするばい! やー、楽しかった❗
(濵野)
 でかいと言うか、肥ってるね。かなり重かったろう。  きょうは暖かくて気持ちよかったろうね。
(深堀)
 かなり引きました。 引きが強いと楽しい。 
 今日は、暖かかったね。 夕方、花見に行きましたが、桜は過ぎかかっていて、葉桜になりつつありました。 ただ、五島は風が強い。
 
 
【2021年1月8日】 雪だるま
 .jpg)
  五島も10cmくらい積雪。
 
  気分転換に雪だるまを作ったら、シスターが目鼻を付けてくれました。
 
【2020年3月6日】 待望の25cm級アラカブ
 この前の日曜日、待望の 25㎝級のアラカブを2匹ゲット。
 一匹を刺身にしてもう一匹を唐揚げに。 
 アラカブの刺身というのを初めて食べました。 めっちゃ、旨かった。 
 アラの刺身に味が似ています。 やっぱ、どちらも根魚だからかな。 
 兎に角、感動ものでした。 
 
 
 
(濱野)
  おめでとうございます。
 刺身も美味しいと聞いたことある。
 から揚げも旨そう。昔食べたのを思い出した。 
 料理は誰?
(深堀)
 私が捌きました。
 神様から、自分で釣ってきた物は自分で処理しなさいと、厳しく命じられています。 
(濱野)
 そだよねぇ。
 いつか手作り料理を食べに行きます。
【2020年2月29日】 魚釣り
 五島市の病院に転職し、ルアー釣りを始めました。
 先日23cmのアラカブが釣れました。
 25cm以下は食べないと決めているので海に帰しました。
 未だに釣った魚を食べたことがありません。
 
 (濵野)
 先日、10組重橋君に写真を見せたところ、「味噌汁にしたら旨かろう。」との返事でした。
 西友の鮮魚コーナーでは20cm足らずのアラカブが300円で売られていました。
 濵野ならよろこんで味噌汁にするのに。
 
【2019年9月8日】 おくんち練習を見物
 
 
 
 
【2018年5月27日】
《深堀》
 西高のホームページで 浜野菜園を見ました 。
 立派な玉ねぎです。 私も日曜日 、玉ねぎを収穫しましたが 直径5 CM ぐらいで 悲しいものでした。
 玲子が 完全に 負けたねと言ってました 。
 うちは日当たりが悪いし 、肥料がダメなのかな?
《濱野》
 玉ねぎは大きいのを写真に撮りました。
 晩生はまだ?小さい。ラッキョウみたいなのもあります。
 写真があれば送ってください。
 以前、サツマイモの花が咲いたと言ってたけど、写真はない?
 以前の写真もアップしようかなと思ってます。トカゲとか。
《深堀》
 さつま芋の花の写真は見つけ出しました。
 家の玉ねぎの写真は貧相だから撮っていませんでしたが、今摂りました。
 いい例と、悪い例の比較として使われるのかな?(笑)
と言うことで、珍しいサツマイモの花と悲しいタマネギの写真を送って貰いました。
(ボールペンを置かなければ大きさは分からないのに。正直な人。)
  
 
  
 