尺八とギターのアンサンブル


 同窓会の雑談がきっかけで2組江口君の尺八と9組上村君のギターのアンサンブルを試みることになりました。

 適当に選んだ曲が「春の海」。
 事前に、それぞれが楽譜を取り寄せ、7月25日、長崎駅前のカラオケボックス「サンタフェ」に集まりました。

 「春の海」は難しい曲でした。
 13弦の琴の音を6弦ギターで出さなければならないし、尺八も指の運びが難しいそうです。
 来年の同窓会での発表が目標ですが、「易しい曲も探そうか。」という話も出てました。

2組 江口君の尺八歴
 ・ 9年ほど前尺八に出逢い、1,2年目は毎日4,5時間練習した。
 ・ 昨年、尺八のコンクールに師範の部で出場し、みごと全国優勝したそうです。
  (優勝の副賞として貰った尺八を見せて貰いました。内側は漆塗りで、見た感じより重いものでした。
   おそらく、うん十万円はするだろうということですが、芸術品としての価値もあるのかなと思える立派なものでした。)
 ・ 現在は、初心者を対象に指導している。(都山流。深堀先生と同じ流派)
 ・ ボランティアで、デイサービスセンターなどを訪問して演奏している。(音楽療法?)
  (ボランティアでは演歌が中心だそうで、リクエストされればどんな曲でも弾けそうに見えました。)

(後日、「師範になると、芸名ではないけど、何と言うのか師範名みたいなのがあるんでしょう?」と尋ねたところ、メールがあったので紹介します。)
------------------------------------------
(江口君からのメール)
都山流尺八では師範になると「山号」を付与され、自分の名前が付けられます。
准師範までは、師匠の山号の文字をいただいて付けます。(「竹号」と言います。)
私の師匠「山本茜山(せんざん)」の茜をいただき、茜響(せんきょう)という
竹号を頂戴していました。
師範試験に合格したので、「江口侑山(ゆうざん)」という名前を付け、
松藤プラザ「えきまえ」いきいきひろばの講師をしています。

ちなみに師範試験は5曲演奏(実技)だけですが、准師範試験は、実技の他に
楽理、唱譜(楽譜を見て歌う)、聴き取り(試験官が吹いた音を楽譜にする)や
作曲などがありました。

深堀先生は、支部の中でも一番指導者歴が長く、僕らが高校に入った時には
すでに師範になられていたようです。先生の山号は「深堀江山(こうざん)」です

                             江口

------------------------------------------
(江口君も特殊な才能があるんですね。「聴き取って楽譜にする。」など、普通の人には出来ないでしょう?)

9組 上村君のギター歴
 ・ 西高ではギター部部長。
 ・ 九大ではマンドリンクラブ所属。
 ・ 就職してからは、釣りに転向。(海を汚さないイカ釣りが専門とか)
 ・ 退職後、再びギター教室で修行中。

ところで、その日も暑い日でしたが、江口君はなんと「男の日傘」を持っていました。
まさか、目撃第1号が同級生とは。24回生はお洒落なんですね。


 



 



 





 二人から演奏会のパンフをいただきました。
 興味がある方は是非聞きに行ってみて下さい。



 上村君出演

 マンドリン・コレギウム・九州  第12回サマー・コンサート
 8月22日(土) PM 2:00~、西鉄ホール(天神ソラリア・ステージ 6F) 




 江口君出演

「九十九島音楽祭」
8月29日(土)・30日(日)、アルカス佐世保

1.30日(日)、大ホール 12:40~17:00、 ⑥菊の会&尺八「ぷ~の会」            
 (江口君は「ぷ~の会」の事務局をしているそうです。)
2.30日(日)、中ホール 12:00~13:20、 ①新都山流尺八楽長崎県支部          
3.30日(日)、ロビー演奏&ワークショップ 16:20~17:00 ③新都山流尺八楽長崎県支部