第6回修学旅行
指宿旅行道中膝栗毛(報告)
念願だった鹿児島旅行、第6回修学旅行ば、去る1月20,21日に行いました。今回は初参加4名を含め、女性9名、野郎が14名。佐賀、福岡、長崎からの参加です。この人数で大型新車のサロンバス、長崎バス観光社長の6組白仁田君がまた採算の取れん事業ばしてしまいました。「2月の給料は出ると」って誰も心配はしていません。参加者はただ単に「ありがとう、Merci(フランス語)」って心の中で感謝しているのみです。
西郷どんと写真を撮り(写真を見て下さい)、指宿では砂蒸し風呂と温泉で翌日は別人と化しました。(これは後でスッピンになっただけだと判明しました。)夜は待ちに待った宴会。長崎西高24回生と淵中合同同窓会は三次会まで飲み明かしました。何しろ、参加23名中13名が淵中出身者です。
知覧の平和会館では自分等の子供達より年下の特攻隊員の死に涙し、武家屋敷では江戸時代にタイムスリップ。昼は桷志田の黒酢料理の美味さにポンと舌鼓を打ちました(これは良い料理だった)。鹿児島を離れるときには桜島も別れを惜しみ、噴火で見送ってくれました。
帰りのバスでは村上正樹先生のおせち、桃カステラ等の料理ワンポイントレッスンもありました。全員無事に事故もなく、それぞれの我が家に着いたものと思います。それが最高の家族への土産です。
参加してくれた皆さん、差入れをいただいた熊本の白崎君、どうしても都合で来られなかった同級生、運転の中田さん、ガイドの若かった?奥山さん、長崎バス観光の皆様ありがとうございました。
またお会いしましょう。淵中以外の出身者の参加も待っています。
来年も実施します。計画は教えてもらえませんでした。参加したい24回生の皆様、ご連絡下さい。楽しかばい。昔に戻ろうよ。
世話人 吉 村 邦 彦 (6組です)
携 帯 090-4774-6257
メールアドレス chourenba9755445@docomo.ne.jp
※長崎バス観光の旗の紫陽花は白仁田君の絵を用いています。
※やっぱし、24回生は最高の学年です。毎回実感しています。

.乾杯。まだ朝8時過ぎです。

ボイスから差入てよ。嬉しかねぇ

盛り上がっているんです。

夜も更けてってまだ朝ですが。

熊本の白崎からの差入で集合

ニセ西郷どんと愛加那達

宴会はこれでえーんかい(親父ギャグ)

はっちゃんも歌っとる。山下は付き添い?

全て渕中出身者バイ

まだまだ一次会は続きます

勝矢歌います。斎藤、俺の声はドーヤ

真面目な話ばしよると?

白仁田、裾の乱れとる

ひとみは上げきらんやった。仁美ちゃんは好きやった。(誰?)

校歌ば歌った効果はあったね?

校歌よう覚えとらんとよ

ようやく二次会になったバイ

少し疲れたばってん元気じゃ

森家です。武士は居らんよ

雨樋は竹、我が家はトタンやった

おっぱいに触ったらイヤーン、私女の子よ

(問う)黒酢で髪の毛は生えんとですか

(答)生えては来んです.

暑かとです。日焼けが気になる年頃よ

来年はどこにいくとやろ

桜島は涙、涙の惜別の噴火

このバスで行きました。これフィギュアです。